International Book Promotionグローバルな書籍販促
Googleショッピング広告
私たちは、ユーザーの検索履歴や関心に基づいて最適な商品を提案するAI広告(正式名称:Googleショッピング広告「Performance Max」形式)を継続的に活用しています。GoogleのAI技術により、関心の高いユーザーにぴったりの書籍を自動で表示できるため、高い広告効果が期待できます。主にアメリカ、イギリス、カナダなどの英語圏の先進国を中心に配信。潜在的な読者が興味のある和書に出会えるよう、AIと広告を介し、マッチングに取り組んでいます。



Instagramリール動画
和書は装丁の丁寧さや紙質、印刷の高い品質で評価されています。特に手触りや質感を伝えるため、一部の商品ではInstagramリール動画を活用して魅力を効果的に訴求しています。動画を通じて、書籍の良さや細部のこだわりをよりリアルに感じてもらうことを目指し、購入意欲の向上やブランド価値の向上にも繋げ、幅広い層への認知拡大とファン獲得を積極的に進めています。
FBターゲティング広告
私たちは、日本語の本に興味がある人々に向けて効果的な広告を展開しています。特にFacebookの日本語学習コミュニティを中心に、日本語書籍を購入しやすいユーザーをターゲットに設定。これにより、関心の高い層へ効率的にアプローチし、広告効果を最大化しています。海外の日本文化や言語に関心がある人々に、日本語書籍の魅力を広く伝えることを目指しています。

Amazon Ads
2024年から米国のAmazonで、これまで利用できなかった書籍カテゴリの広告が可能になりました。私たちはこの広告機能を活用し、効果的な認知獲得方法を模索しています。今後も多様なターゲット層に向けてアプローチを拡大し、より多くのユーザーに書籍の魅力を伝えていくとともに、販売拡大を目指して積極的に取り組み、継続的に効果改善を図っています。

海外展示会
現在多数のリクエストをいただいており、提供準備を進めております。
- 東京国際ブックフェア
- ブックエクスポ・アメリカ
- ロンドン・ブックフェア
- フランクフルト・ブックフェア
- サロン・デュ・リーブル
- アジア国際ブックフェア ほか

日本の書籍のほとんどは、海外のネットショップなどに情報が登録されていません。誰かが「この本は海外でも売れそうだ」と見極めて紹介しない限り、海外の読者にその存在を知ってもらうことができず、需要も生まれません。
私たちはこの問題に創業当初から着目し、「越境EC × 和書」というニッチな市場で取引出版社様と協業しながらリーダーシップを取ってきました。和書の翻訳や出品を行い、2024年には年間約4000タイトルを新たに出品しました。これらの情報は、独自に構築した基幹システムとデータベースで効率的に管理しています。